2014年10月9日
2014年10月2日
Ruler VL-3129
どうせ用意するなら色々用意しよやないかということで、サドルを。
2500円ぐらい。
OEMという程のことではないかもしれんけど、VELOというところが作ってるみたい。
OEMという程のことではないかもしれんけど、VELOというところが作ってるみたい。
ちょっと乗ってみて。
金玉がくぼみにはまってる感じ。でも全部はまってないので気持ち悪い。
金玉がくぼみにはまってる感じ。でも全部はまってないので気持ち悪い。
両尻に突起を一つずつ感じる。そこが気になる。
あと、水平に取り付けたけど、前傾気味に感じる。サドルを下げたかと勘違いした。
旅の直前にこんな大事なものを変更する辺り、めちゃくちゃやなぁ。
致命的なことにならんかったらええんやけど。
ああ、でも、色が黒×グレーという致命的なことになってるわ。
なんで普通に黒一色にしとかれへんねん。いらつく。
2014年9月29日
自転車で東京へ行きます
さあ、やってまいりました。
1年半ぶりの自転車旅。
前回は九州の門司まで行ってきましたが、今回はそう、東京です。
花の都大東京、の大東京です。
10月4日に大阪を出発して、7日ぐらいかけてゆっくり行きたいと思います。
大東京では数日滞在して、様子を見てきたいと思います。
初めての荷台とテント泊が不安です。予行練習はまだしてません。
しようとは思ってたんですが、結局せずに行きそうです。
まあ、まあ、はい。
国道1号線や東海道の辺りを通って行きますので、お近くの方は相手していただけると嬉しいけどそんなこと起こり得るかえボケコラカス
twitter(@mouewa)で実況しますので、暇つぶしにどうぞ。
1年半ぶりの自転車旅。
前回は九州の門司まで行ってきましたが、今回はそう、東京です。
花の都大東京、の大東京です。
10月4日に大阪を出発して、7日ぐらいかけてゆっくり行きたいと思います。
大東京では数日滞在して、様子を見てきたいと思います。
初めての荷台とテント泊が不安です。予行練習はまだしてません。
しようとは思ってたんですが、結局せずに行きそうです。
まあ、まあ、はい。
国道1号線や東海道の辺りを通って行きますので、お近くの方は相手していただけると嬉しいけどそんなこと起こり得るかえボケコラカス
twitter(@mouewa)で実況しますので、暇つぶしにどうぞ。
2014年9月1日
2014年7月24日
2014年7月17日
Renee Geyer - Moving Along
この顔、ドキッとしますよね。
良い意味じゃなく、閲覧注意に近い、そんな。
あんまり女性ボーカルは好きじゃないのですが。
曲が好い。そして、歌のたどるメロディもまた好い。
こんだけメロディアスなら日本人が好むのも当たり前。
お気に入り。
1977年の名盤("名〜"っておもろいですよね)。
Heading In The Right Direction
Marlena Shawの"You Taught Me How To Speak In Love"っぽい。
いかにもアレ爺のギターが聴こえてきそうな。
僕の中の最高のドンピシャと言ってもいい、そんな曲。
強いて言うなら2番入るときにタイトに締めててもよかった、かなと。
あんまりやってもうるさいけど。
Be There In The Morning
まあ、好い。
Stares And Whispers
Sunrizeの"I Need You More Than Words Can Say"とか、ああいう。
以上、最近のお気に入り。
2014年7月12日
遊ぶ意思があるのに疲れを見せるやつ
自ら遊ぼうとするくせに疲れを感じさせるやつ、何なん。疲れを隠してることを感じさせるやつも一緒やで。なんでなん。おかしいやん。仕事ちゃうで?そら仕事やったら疲れてようが眠たかろうが耐えなあかんこともあるやろうな。でも遊びやで?友達と遊んでるんやで?言えよ。疲れてても遊ぼうとするなら、相手に気づかせるなよ。遊ぶ以上は疲れみたいなもんは見せるなよ。隠し通されへんねやったらほんまのこと言うたらええがな。友達なんやったらほんまのこと言うて解散せえよ。それでええやん。疲れ我慢して遊ぼうとするのは失礼やて。遊んでへんやん、そんなもん。なんでこっちが我慢される側にならなあかんねん。無茶苦茶やん。失礼にも程がある。
だから僕は、アウトドア遊びが嫌いです。
アウトドア遊びを終えてまだ一遊びしたいのに、疲れを見せる人が多くなりがちやから。
アウトドア遊びなんか、野球観戦と一緒や。遊びの単位としては。
野球観戦だけして解散、なんてなかなか無いやろ?
その後、飲みに行ったりとかあるやん。
それやん。それをしたいねやん。
でも、アウトドア遊びの後はそれが難しくなるやろ。
なんでやねん。
まあ、どうやらおれは遊びを他人に比べて欲張る人間のようやから、
ハナから"飲みに行く"とかそれぐらいの単位で約束する方がええんやろな、おれは。いらついてまうから。
だから僕は、アウトドア遊びが嫌いです。
アウトドア遊びを終えてまだ一遊びしたいのに、疲れを見せる人が多くなりがちやから。
アウトドア遊びなんか、野球観戦と一緒や。遊びの単位としては。
野球観戦だけして解散、なんてなかなか無いやろ?
その後、飲みに行ったりとかあるやん。
それやん。それをしたいねやん。
でも、アウトドア遊びの後はそれが難しくなるやろ。
なんでやねん。
まあ、どうやらおれは遊びを他人に比べて欲張る人間のようやから、
ハナから"飲みに行く"とかそれぐらいの単位で約束する方がええんやろな、おれは。いらついてまうから。
2014年7月8日
恥じらいアンテナ
恥じらいを感じない人は、おもろくない。
と言うたるのはかわいそうかもしれないので、言い直し。
恥じらいを感じない人が恥じらいを感じる人よりもおもろいということは、有り得ない。
前も言うたようなバカ明るいおもろさ(というか楽しさ)なら有り得る。キャラクターもの。
ただそれは、笑わせているのではなく笑われているという可能性を自覚すべき。
自覚しているなら、大いに結構。
この、自覚について。
これもおもろさに関わってくるかもしれない。
自分に対するネガティブな目線を想定・自覚しているかどうか。
それを無視して問題無い人なんて、ほぼ皆無やと思う。
"自信"という形で頑として突き通せるのは、裸の王様。ただの。
もちろん、やる以上は後ろを振り返らずやり切らな中途半端になるんやけど。
そういう次元の話じゃなくて。
おれはおれで"イタい"と自覚してます。
と言うたるのはかわいそうかもしれないので、言い直し。
恥じらいを感じない人が恥じらいを感じる人よりもおもろいということは、有り得ない。
前も言うたようなバカ明るいおもろさ(というか楽しさ)なら有り得る。キャラクターもの。
ただそれは、笑わせているのではなく笑われているという可能性を自覚すべき。
自覚しているなら、大いに結構。
この、自覚について。
これもおもろさに関わってくるかもしれない。
自分に対するネガティブな目線を想定・自覚しているかどうか。
それを無視して問題無い人なんて、ほぼ皆無やと思う。
"自信"という形で頑として突き通せるのは、裸の王様。ただの。
もちろん、やる以上は後ろを振り返らずやり切らな中途半端になるんやけど。
そういう次元の話じゃなくて。
おれはおれで"イタい"と自覚してます。
2014年6月28日
2014年6月23日
パチンコ屋の考えること
ワールドカップが何やの。
正式名称を差し置いて"ワールドカップ"を一番大きい文字にすなて。"ワールドカップ"て。
大文字の"ワールドカップ"にせんと読まれへん層、ワールドカップ興味無いねん。"大相撲 大阪場所"やねん。
ほんでまたこんなんしたら、「ん、店内放映されてるんか?」てちょっと思うやん。
でも、時間帯的にやってないやん。
やめてや。タチが何重にも悪いって。
この店、あの匂いつきのお手拭きの匂いを通気口から外に撒き散らしてんねん。臭いねん。
こういうのん、どこに言うていったらええんやろな。
直接店に言うたかて、パチンコ屋が聞く耳持つはずないからなぁ。
匂いって、目に見えへんだけにいくら迷惑かけても取り締まられへんって、すごい現状やんな。
あほや。
2014年6月19日
2014年6月16日
サントリービール「ハーフ&ハーフ」
ニュースリリース No.6891 (1996. 10. 18)
サントリービール「ハーフ&ハーフ」TVCF放映開始
― 先行発売エリアで好調なスタート―
サントリー(株)は、“黒ビールのコクと生ビールの爽やかさ”を両立させたサントリービール「ハーフ&ハーフ」のTVCFを、本日10月18日(金)より開始します。
CFは、ニューヨーク在住の実力派ミュージシャン久保田利伸氏が主人公で、「久保田利伸がハーフ&ハーフをソウルフルに絶唱する」というシンプルなコンセプトのもとに制作されました。
CFの音楽は久保田氏本人が制作にあたり、作曲に丸一日、実際の歌録りにも6時間かけるという、力のはいったものとなっています。普段から自他ともに認める“大のビール好き”の久保田氏が、CFの中で見せる熱く歌う姿はもちろん、その飲みっぷりも実に見事で、サントリービール「ハーフ&ハーフ」の新しさ、かっこよさを表現した、今までにないタイプのCFとなりました。
「ハーフ&ハーフ」は、10月15日(火)から東日本より発売を開始し、“コク”と“爽やかなあと味”に高い評価をいただき、好調なスタートをきっています。
― 記 ―
▽製品名、容量、希望小売価格(消費税込み)及び荷姿
サントリービール「ハーフ&ハーフ」
レギュラー缶 350ml 225円 1函24本入
ロング缶 500ml 295円 1函24本入
(希望小売価格は参考価格であり、小売店様はこれになんら拘束されることなく自主的に価格設定できます。)
▽販売地域
北海道、東北地方(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)、関東甲信越地方(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・長野県・山梨県)、静岡県 以降順次全国拡大
▽CFについて
タイトル:「久保田 登場篇」
CFソング:作 曲 / 久保田利伸
スタッフ:企 画 / 博報堂(鈴木聡・石井昌彦・米村浩・小霜和也)
:制 作 / 博報堂 + 鉄人倶楽部
:演 出 / 堀内久也
:コピー / 鈴木聡 + 小霜和也
:撮 影 / 半沢克夫
:美 術 / 原田恭明
:照 明 / 兼康武和
:スタイリスト / 後藤あけみ
:ヘアメイク / 野元政直
●本件に関する消費者の方からのお問い合わせ先
サントリー株式会社 お客様相談室
(東京)〒107 東京都港区元赤坂1-2-3 tel 03-3470-1132
(大阪)〒530 大阪市北区堂島浜2-1-40 tel 06-346-1143
以 上
2014年6月15日
2014年6月13日
ほんまの友達ならプロだろうが何だろうが無償でやったらんかい
「どうしてプロに無償で仕事依頼しちゃダメなのか」
http://d.hatena.ne.jp/goto-ahiru/touch/20130207/1360241556
http://d.hatena.ne.jp/goto-ahiru/touch/20130207/1360241556
これ最近言われてるけど、なんやねん。
仲ええんやったらタダでしたったらええがな。
確かに当たり前のように頼まれる一方やと違和感が出てくるのかもしれん。
だからと言ってその違和感解消のために結局金かえ。
金もらえたら気済むのは怖いて。
友達がタダでやらそうとしてくんのが嫌なんやったら
「ちょっと忙しいから」で断ったらええがな。
「ちょっと忙しいから」で断ったらええがな。
百歩譲って金もらうにしても、もちろん友達価格みたいにしたりいな。
うちのお父さんはもちろんタダで母方祖母に入れ歯作ってあげてたぞ。そういうことちゃうの。
あ、ひょっとして、例によって"友達"の定義が違う?
みんな友達おらんもんなぁ。ほんまの。
そらそんな友達ちゃう"友達"にはタダでしてあげたくないわなぁ。
これはあくまで、もし自分がプロ側やったら、の話な。
おれがプロに依頼する側ならタダでやってもらおうとは思わん。
ちゃんとお金払わなあかんもんなんやろ、と思って払う。
ただそれがお金ということに違和感がある。
プロ、て。
プロ、て。
JBL Charge
無線でつなぐスピーカーを買いました。
ネットの情報だけを見ている段階では、JBL Micro(または後継機のClip)かなと思てたんですが、いざビックカメラで試聴してみると既に持っているAltec Lansing iMT207と似てて、無線であることの違いがあるのはわかりましたが買う気が失せまして。やはりあの小ささではそらどうしても音の厚みは無いわなということで。で、近くにあったUE Mini Boomを聴いてみるとサイズの割に厚みもパワーもあってよろしい。となったところでその日は時間切れ。家に帰りガーッとそのスピーカーを調べます。まあ良さそうかな?という程度で後日の試聴。eイヤホンで聴いてみると、音がこもってる。そう、ビックカメラは周りがうるさくてほとんどわかってなかったのです。eイヤホンはだいぶ静かだったのでよくわかりました。そこでJBL Flip 2を聴いてみると先日のビックカメラで感じた低音の無さとは違って一応ちゃんと低音を感じました。が、中高音が綺麗に真っ直ぐ過ぎてしんどくなりそうな気がしたので却下しました。バッテリーが実質3〜4時間しか持たないという話も大きな判断材料になりました。他も色々聴きました。そこで気になったのはJBL Chargeでした。僕はテレビデオが嫌いなのですが、それと同じで、このスピーカーは内蔵バッテリーを使ってケータイの充電ができるというのが売りなんです。ケータイの充電ができるぐらいなのでスピーカーとして12時間ほど使用可能なんですが、名前がもう、ね。こうなると僕なんかは「じゃあ音あかんのちゃうん」てなるんです。が、聴いてみると中高音がFlipよりも引っ込んで、低音が少し多くなってて、明瞭さはFlipの方が勝ってるとは思いましたが僕の好みにはより近かったんです。で、なるほどな〜思て、家に帰りました。しかし、そう言えば小さいサイズ部門で興味があったTDK A12を聴けてないやないかとなり、最終判断のためにヨドバシカメラに行きました。TDK A12はサイズの割に低音が鳴ってていいなと思いました。ラジカセ的な音というか。JBLの中高音くっきりよりは、ある意味でリアルな音だと僕は思いました。ただ、音量がまあまあ足りない。同じサイズのJBL Microの半分〜2/3ぐらいしか出ませんでした。まあそんな大きい音で使うかとなるとそれはわかりませんでしたが、他のスピーカーの相場の音量に明らかに達していないということで却下。この時点でもうJBL ChargeとJBL Flip 2の最終決戦でした。聴き比べます。ヨドバシはeイヤホンほどではないもののビックカメラよりは遥かに静かで聴きやすかったです。結果。やはりFlipのくっきり高音はしんどい。バッテリーも足りなさそう。ということで、サイズは一回り大きくなるものの、JBL Chargeに決めたのでした。お疲れ様でした。ゴールです。
何のために買ったかというと、せっかく色んな音源を持ってるんやから
それをもうちょっと聴いていってみようということです。
一週間後に放送室しか聴いてない可能性は大いにあります。
2014年6月9日
2014年6月7日
アマチュアのセンス
ミュージシャンや芸人などの、センス。
技術は改善されても、センスは変わらん。
それは努力などではどうにもならんこと。
先日の"おもろい人とは"と同じ話になるけど、
その道でプロになれるかどうかは、育ち・環境で決着がついてます。
だから、センスの無いやつがいつまでもしがみついてる様が、いらつく。
結局最後は形だけが残って、異性に対するアクセサリー、または定職に就かん口実になってるだけ。
だって、もうプロなられへんのんわかってるから。
まあ、うだうだやりながらゲッスい営業とかしながらそれでお金もらってやっていく、
みたいなことは人間としての営業力で何とかなりそうやけども。
果たしてそれは、そいつらの思ってた"プロ"なんかな?ちゃうよな。
ええ歳したフリーターがバイトのこと「仕事」言うのと一緒で、
プロ崩れみたいなことになったやつも、最初から別にそれでよかった、
別にプロだけがミュージシャン/芸人じゃないし、みたいに開き直るのが目に見えて。
不本意をさも本意やったかのようにすり替える様は、むっちゃ気持ち悪いからなぁ。
ほんでまた、そんな自他ともにわかりにくい中途半端な状態で客を呼ぼうとする。
舐めてるやん。
失礼やって、そんなん。
だから、結論としては、迷惑やねん。
センスの無いやつがいつまでも"プロを目指す"のは。
周りもそんなやつにどんな目向けたらええかわからんよ。
音楽や美術なんかは国外逃亡、という手もあるんかな。知らんけど。
それならそうしてもろた方がお互いにスッといくと思うで。
「努力は美しい」という風潮をここに当てはめようとするのは、あほや。
努力に目を向けることで、自分にセンスが無いという現実から目をそむけてる。
努力してる人間は否定できない、という風潮は、あほ。
あかんもんはあかん。
"努力"の鎧着たって、ブサイクなギャルの化粧と一緒のことやで。
そんな化粧には誰も騙されへんわな。
技術は改善されても、センスは変わらん。
それは努力などではどうにもならんこと。
先日の"おもろい人とは"と同じ話になるけど、
その道でプロになれるかどうかは、育ち・環境で決着がついてます。
だから、センスの無いやつがいつまでもしがみついてる様が、いらつく。
結局最後は形だけが残って、異性に対するアクセサリー、または定職に就かん口実になってるだけ。
だって、もうプロなられへんのんわかってるから。
まあ、うだうだやりながらゲッスい営業とかしながらそれでお金もらってやっていく、
みたいなことは人間としての営業力で何とかなりそうやけども。
果たしてそれは、そいつらの思ってた"プロ"なんかな?ちゃうよな。
ええ歳したフリーターがバイトのこと「仕事」言うのと一緒で、
プロ崩れみたいなことになったやつも、最初から別にそれでよかった、
別にプロだけがミュージシャン/芸人じゃないし、みたいに開き直るのが目に見えて。
不本意をさも本意やったかのようにすり替える様は、むっちゃ気持ち悪いからなぁ。
ほんでまた、そんな自他ともにわかりにくい中途半端な状態で客を呼ぼうとする。
舐めてるやん。
失礼やって、そんなん。
だから、結論としては、迷惑やねん。
センスの無いやつがいつまでも"プロを目指す"のは。
周りもそんなやつにどんな目向けたらええかわからんよ。
音楽や美術なんかは国外逃亡、という手もあるんかな。知らんけど。
それならそうしてもろた方がお互いにスッといくと思うで。
「努力は美しい」という風潮をここに当てはめようとするのは、あほや。
努力に目を向けることで、自分にセンスが無いという現実から目をそむけてる。
努力してる人間は否定できない、という風潮は、あほ。
あかんもんはあかん。
"努力"の鎧着たって、ブサイクなギャルの化粧と一緒のことやで。
そんな化粧には誰も騙されへんわな。
2014年6月6日
おもろい人とは
間で笑わすことのできる人である。
長い間、短い間、間とも言えないような条件反射レベルの間。
黒人のドラムみたいなもんで、その間が身体に染み付いているかどうか。
センスとも言えるんちゃうかな。いや、もっと手前のものか。
だからそれはもう、芸人を志してない限り、努力もせんやろうから、ずっと身につかんものやろう。
努力でも叶わんもんやと思うけど。
育ち。
それ以外となると、キャラクターになる。
キャラクターがおもろい人。
さっき言うた"おもろい"とは異なるおもろいになるけども。
残りの大勢は、おもろいことがわかる人。
本人はおもろくないけど、他人のしたおもろいことはわかる人のこと。
これが大半。
ワードセンス、だとかもありますが、これはガリ勉。
備わったものでもあるとは思いますが、ガリ勉。
素人が、すいません。
大概のことは、素人であろうが下手であろうが、思たことは言うたらええと思うんですが、
お笑いのことに関しては、例外で、素人やおもんないやつは黙っとけ、と思いますので。
だから、僕よりおもんないやつが「俺おもろい」みたいにするのは許せないんです。
長い間、短い間、間とも言えないような条件反射レベルの間。
黒人のドラムみたいなもんで、その間が身体に染み付いているかどうか。
センスとも言えるんちゃうかな。いや、もっと手前のものか。
だからそれはもう、芸人を志してない限り、努力もせんやろうから、ずっと身につかんものやろう。
努力でも叶わんもんやと思うけど。
育ち。
それ以外となると、キャラクターになる。
キャラクターがおもろい人。
さっき言うた"おもろい"とは異なるおもろいになるけども。
残りの大勢は、おもろいことがわかる人。
本人はおもろくないけど、他人のしたおもろいことはわかる人のこと。
これが大半。
ワードセンス、だとかもありますが、これはガリ勉。
備わったものでもあるとは思いますが、ガリ勉。
素人が、すいません。
大概のことは、素人であろうが下手であろうが、思たことは言うたらええと思うんですが、
お笑いのことに関しては、例外で、素人やおもんないやつは黙っとけ、と思いますので。
だから、僕よりおもんないやつが「俺おもろい」みたいにするのは許せないんです。
2014年6月5日
続・げっぷ
いや続、言うほどのことでもないんですが。
追記というのも嫌やったので。
げっぷ自体気にしないでいこう、という話ではありましたが、
もう一つなんでやねんがありました。
それは、音です。
げっぷをそのまま音を殺さずにすること、これはなんでやねんと思います。
音、殺せますよね?
生理現象ということはわかりますが、おならほど気持ちいいことじゃないですよね、する方として。
音を伴ってすると気持ちいいのであれば、それはしたらかまへんのですが、
その違いは無いはずなので、それなら、音は殺した方がええんちゃうかなと思います。
余分やから。
声を伴うあくびも同じことですね。
周りに人がいないのであれば好きにしたらええんですが、
人がいるのであれば、その人たちの気が一瞬でもその余分なことに取られることが腹立たしい。
また、イジるほどのことではないものの、スッと無視するほどのことでもない。
そんな微妙なことを堂々とすなよ、と思うんです。
音が目立つせいなのか、げっぷにせよ、あくびにせよ、間が空いたときにされがちじゃないですか?
印象なんかな。
だから間も悪いんですよ。
間が悪い上に、平気で周りを困らすようなことをしよる。
確かに僕も反射的に音が出てしまうときもありますから、すべてがすべて、とは言いません。
ビールをグッと飲んだ後、とか。
げっぷ。
臭いはしゃあないけど、音はしゃあなないと思うんです。
追記というのも嫌やったので。
げっぷ自体気にしないでいこう、という話ではありましたが、
もう一つなんでやねんがありました。
それは、音です。
げっぷをそのまま音を殺さずにすること、これはなんでやねんと思います。
音、殺せますよね?
生理現象ということはわかりますが、おならほど気持ちいいことじゃないですよね、する方として。
音を伴ってすると気持ちいいのであれば、それはしたらかまへんのですが、
その違いは無いはずなので、それなら、音は殺した方がええんちゃうかなと思います。
余分やから。
声を伴うあくびも同じことですね。
周りに人がいないのであれば好きにしたらええんですが、
人がいるのであれば、その人たちの気が一瞬でもその余分なことに取られることが腹立たしい。
また、イジるほどのことではないものの、スッと無視するほどのことでもない。
そんな微妙なことを堂々とすなよ、と思うんです。
音が目立つせいなのか、げっぷにせよ、あくびにせよ、間が空いたときにされがちじゃないですか?
印象なんかな。
だから間も悪いんですよ。
間が悪い上に、平気で周りを困らすようなことをしよる。
確かに僕も反射的に音が出てしまうときもありますから、すべてがすべて、とは言いません。
ビールをグッと飲んだ後、とか。
げっぷ。
臭いはしゃあないけど、音はしゃあなないと思うんです。
2014年6月4日
げっぷ
げっぷについて。
臭いがどうだ等と言う人がいますが、基本的に僕は気にしません。
仕方ないものだから。それをよそへ押しやる様は不自然だから。
が、一つだけ気になることがあります。
それは、社会的地位もあるスマートさを信条としているような人のする、げっぷです。
言動や行為でスマートな印象を与えようとしている人が、臭いげっぷをする。
というのは、さすがに滑稽ですよね。
下手したらその人、香水とかつけてますよ。
それが臭いげっぷをする。
げっぷをした瞬間を見てなくとも、その人がしたとしか思われないような状況で、する。
そんなん。
まあ僕も、そんなんおかしい、考えられへん、なんて思いますが、
結局はそこまで気にしてる人は少ない、ということの表れですよね。
音さえ出なければいい、のでしょう。
ということで、
げっぷを気にする人は少ない。
のです。
そういうこともあり僕も気にしませんが、スマートを売りにした人が
げっぷをしてしまうというのはおかしいし、恥ずかしいことだと思います。
2014年5月25日
"飲みやすい"酒
もう一回言うとくぞ。
飲みやすい酒、てなんやねん。
どういうことやねん。
下戸の人間が言うのは全く問題ない。
でも普段から酒を楽しんでる人間が言うのは、なんでやねん。
そもそも酒自体が飲みにくいもの、てこと?
そういうことやんな?
酒への褒め言葉に"飲みやすい"なんてのが出てくるのはおかしいやんか。
わかるやんな?
飲みにくいものを無理して飲むなよ。
酔うために飲んでる、てこと?
それならおれと同じやけど、君らは違うやんな?
味がどうの、とかそういう美味しさで飲んでるんやんな?
美味しいから、飲んでるんやんな?
ほなあかんやんか。
「飲みやすい」言うたら。
どうせメディアによる刷り込みなんやろな、この表現も。
きしょいなぁ。
もうテレビも雑誌も見んかったらええねん、みんな。
飲みやすい酒、てなんやねん。
どういうことやねん。
下戸の人間が言うのは全く問題ない。
でも普段から酒を楽しんでる人間が言うのは、なんでやねん。
そもそも酒自体が飲みにくいもの、てこと?
そういうことやんな?
酒への褒め言葉に"飲みやすい"なんてのが出てくるのはおかしいやんか。
わかるやんな?
飲みにくいものを無理して飲むなよ。
酔うために飲んでる、てこと?
それならおれと同じやけど、君らは違うやんな?
味がどうの、とかそういう美味しさで飲んでるんやんな?
美味しいから、飲んでるんやんな?
ほなあかんやんか。
「飲みやすい」言うたら。
どうせメディアによる刷り込みなんやろな、この表現も。
きしょいなぁ。
もうテレビも雑誌も見んかったらええねん、みんな。
2014年5月24日
2014年5月21日
2014年5月20日
ピラフ
先日、オープン前のコンビニで商品陳列するバイトに行ってきました。
車で家の近くまで迎えに来てもらいました。軽箱でした。
車に乗り込むと、既にお仲間の方が乗っていました。
金髪でピンク色の爪の20代前半の女性。
ピチピチのトップス着るタイプのこれも明るい髪の10代後半の男性。
「おはようございます」と挨拶を済ませ、車は現場へ向かいます。
運転するそこの会社の代表と助手席に座る金髪女性が馴れ馴れしく喋っています。
後部座席のピチピチ男性は黙々とケータイを触っています。
窓の外をボーッと眺める僕。
今回はボランティアか何かに間違って来てもうたんかな、と思考停止しているうちに現場に到着。
もちろん新入りの僕は低姿勢で作業に入ります。
ピチピチ男性はぶっきらぼうながらもこちらが訊けばちゃんと教えてくれます。
水分補給ができないため、だいぶしんどいなと思いながら朝の作業が終わりました。
昼食はどうするのかなと思いながらみんなの後ろについていると、
まずピンク女性がタバコを買うためにコンビニへ歩いて行きました。
その後どうするか代表男性がみんなに訊いてくれて、答えも出ないまま地元の喫茶店に入りました。
客席で店のおばさんがテレビを観ていました。
厨房でタバコを吸っていたおじさんは金ネックをつけていました。
代表男性は唐揚げ定食、爪女性は天ぷら定食、僕はピラフを注文しました。
トップス男性は何も注文しませんでした。「何も要らない」とのことでした。
そろそろこいつ何やねんと思いながら状況的に薄味なピラフをかっこんでいると、
隣に座るトップス男性が徐ろにイヤホンを取り出しました。
おいほんまかこいつと思いながら福神漬けをピラフと2:8でスプーンにのせていると、
やはりイヤホンを耳に挿し、ケータイをテーブルにええ感じで立て、動画を観始めました。
おお、と思いながら福神漬けを1:9に変更していると、
「ははっ」と声変わり直後のような笑い声が聞こえてきました。
イヤホンつけてちゃうことするだけですごいけど笑い声も普通に出すんやと思いながら、
何となく厨房の方などに目を向けました。もちろん何もありません。
そして代表男性と助手席女性はと言うと、
いつものことなのでしょう、一切彼に触れずに会話していました。
で、ここまで全然喋らんかったこいつを声まで出させて笑わしとんのは一体何やと思い、
僕はくつろぐふりをしながら後ろからケータイを覗いてみました。
スギちゃんとたむけんが映っていました。
車で家の近くまで迎えに来てもらいました。軽箱でした。
車に乗り込むと、既にお仲間の方が乗っていました。
金髪でピンク色の爪の20代前半の女性。
ピチピチのトップス着るタイプのこれも明るい髪の10代後半の男性。
「おはようございます」と挨拶を済ませ、車は現場へ向かいます。
運転するそこの会社の代表と助手席に座る金髪女性が馴れ馴れしく喋っています。
後部座席のピチピチ男性は黙々とケータイを触っています。
窓の外をボーッと眺める僕。
今回はボランティアか何かに間違って来てもうたんかな、と思考停止しているうちに現場に到着。
もちろん新入りの僕は低姿勢で作業に入ります。
ピチピチ男性はぶっきらぼうながらもこちらが訊けばちゃんと教えてくれます。
水分補給ができないため、だいぶしんどいなと思いながら朝の作業が終わりました。
昼食はどうするのかなと思いながらみんなの後ろについていると、
まずピンク女性がタバコを買うためにコンビニへ歩いて行きました。
その後どうするか代表男性がみんなに訊いてくれて、答えも出ないまま地元の喫茶店に入りました。
客席で店のおばさんがテレビを観ていました。
厨房でタバコを吸っていたおじさんは金ネックをつけていました。
代表男性は唐揚げ定食、爪女性は天ぷら定食、僕はピラフを注文しました。
トップス男性は何も注文しませんでした。「何も要らない」とのことでした。
そろそろこいつ何やねんと思いながら状況的に薄味なピラフをかっこんでいると、
隣に座るトップス男性が徐ろにイヤホンを取り出しました。
おいほんまかこいつと思いながら福神漬けをピラフと2:8でスプーンにのせていると、
やはりイヤホンを耳に挿し、ケータイをテーブルにええ感じで立て、動画を観始めました。
おお、と思いながら福神漬けを1:9に変更していると、
「ははっ」と声変わり直後のような笑い声が聞こえてきました。
イヤホンつけてちゃうことするだけですごいけど笑い声も普通に出すんやと思いながら、
何となく厨房の方などに目を向けました。もちろん何もありません。
そして代表男性と助手席女性はと言うと、
いつものことなのでしょう、一切彼に触れずに会話していました。
で、ここまで全然喋らんかったこいつを声まで出させて笑わしとんのは一体何やと思い、
僕はくつろぐふりをしながら後ろからケータイを覗いてみました。
スギちゃんとたむけんが映っていました。
2014年5月16日
Van Morrison - Have I Told You Lately
あっちは声が厳しいし、こっちがオリジナルやし、こっちを貼っておきます。
ストリングスなんか要らんけどなぁ。70年代に音数少なめにやっててほしかった。
せやけどこれは日本人に響くメロディなんちゃうかな。
一般人がカラオケで実直に歌うのが一番好い。そんな曲。
2014年5月15日
無名ミュージシャンの「Official Website」
いや心配せんでも誰も作らんねん。
"Copyright (C) 2014 xxxx All Rights Reserved."やないねん。
何を不安がっとんねん。大丈夫や。
まあ、それぐらい"スター"気質な方が成功する可能性もあるんかしらんけどもやな。
こういうのをスッとされてまうと、近づこうとは思わんなぁ。
怖い。
"Copyright (C) 2014 xxxx All Rights Reserved."やないねん。
何を不安がっとんねん。大丈夫や。
まあ、それぐらい"スター"気質な方が成功する可能性もあるんかしらんけどもやな。
こういうのをスッとされてまうと、近づこうとは思わんなぁ。
怖い。
2014年5月11日
2014年5月9日
Twitterと間違えてません
ちょっと私生活が潤ったら更新できませんねえ。
いや潤う言うても、バイトを始めたぐらいのことなんですがね。
その程度で滞るようでは、別にこういうのを書くのが好きなわけではないんでしょうね。
そらフルタイムで働いてる人がSNS更新せえへんはずやわ。
いくらネットが発達しようと、いわゆる普通の生活をしてる人には関係無いということですね。
人付き合いの面では。
でも、自分から発信はせんものの、見とるんですよね、ちゃんと。それが何とも、ね。
普通の生活をしてるのにネットに人との接点を求める人は、
ほんまに実生活で喋れる人がおらんってことですかね。
いやまあ、どうでもええんですが。
いや潤う言うても、バイトを始めたぐらいのことなんですがね。
その程度で滞るようでは、別にこういうのを書くのが好きなわけではないんでしょうね。
そらフルタイムで働いてる人がSNS更新せえへんはずやわ。
いくらネットが発達しようと、いわゆる普通の生活をしてる人には関係無いということですね。
人付き合いの面では。
でも、自分から発信はせんものの、見とるんですよね、ちゃんと。それが何とも、ね。
普通の生活をしてるのにネットに人との接点を求める人は、
ほんまに実生活で喋れる人がおらんってことですかね。
いやまあ、どうでもええんですが。
2014年5月5日
無印良品の700Cクロモリ自転車のリム
自転車のタイヤ界隈を新調しまして。
英式から仏式に替えたからか、乗り味が硬くなりました。
そんな変化が楽しい頃です。
いやほんでね、交換するためにネットでこの自転車の情報を調べてたんです。
(とは言え、僕は自分で分解して交換することはできません。
自転車屋に持ち込んで交換をお願いするつもりでした。)
でも、リムの構造がわからなかったので、無印良品のお客様相談室に問い合わせたんです。
「純正で用いられているリムテープの幅は何cmですか」と。
リム>リムテープ>チューブ>タイヤ、と重ねるうちのリムテープのみ、情報が無かったので訊きました。
すると、
お問い合わせの「700Cクロモリ自転車・スポーツタイプ」の
リムテープについては、申し訳ございませんが
私共からの詳細のご案内は控えさせていただいております。
これ、回答。
そんなあほな。
ほんならこれは誰が教えてくれんねんな。
おれのリムテープについての質問が非常識、てことなんかな。
ちょっとそこの基準はわからんから何ともやけど。
自分らで案内でけへんねやったら製造元を紹介する。
製造元を紹介せえへんねやったら自分らが案内する。
このどっちかやん。
なんでこんなことなんねんな。
たまらんわ。
ほんで結局こっちで相場を調べてサイズは推測で買うたもんな。
これも結果的に合うてたからよかったものの。
自分で分解して確認せえよそれぐらい、みたいなことなんかね。
これは提供する側として優しくないもんなぁ。
まあええ。
で、その推測したリムの構造やけど、純正が英式のバルブやったこともあり、
シングルウォールではないかという読みで、ほんで今回は仏式に切り替えたかったから、
ウレタンかましてリムテープして、という風に本来より余分な準備をしようとしててん。
シングルウォールに仏式で高圧にする、という無理のある構成のため。
でも無駄遣いも嫌やし、自転車屋に預けてからウレタンが要るんやったら買いに走ろうということにして。
ほんでいざ開けてもろたら、ダブルウォールやったんよ。
そんなウレタンとか大層なことせんでええ構造やったんよ。
これ、安心したけど、やっぱりいらついたわ。
なんでおれがこんな考えなあかんねん。
無駄とは思わんけど、まさに一晩調べ倒したっちゅうねん。
あれ、何やってん。
もうええって。
なんやねん無印。
前もこの自転車の修理に関して振り回されたしやな。
そんなもん無印なんかで自転車買うからや、と言う人もおるやろう。
それもわかる。
けど、やん。
成立してへんやん、これ。
それこそ"仕事"がこれ、なん?
こんなもん、文化祭やん。文化祭の焼きそばやん。
「兄ちゃん、これ冷めてもうてカッチカチやん」
言うて温めてもらったら、
「いや兄ちゃん、今度チン毛入ってもうとるがな」
ていう話やで、これは。(今回の問題の例えが浮かばなかったため、一回目の問題で例えてみました)
すんません、こんなん書きたかったんやないんです。
客に不条理を突きつけた無印には天罰が下ったらええと思いますが、そういうことやないんです。
同じように困る人が今後いたら、と思いましてね。
この自転車のリム情報を書いておきます。
無印良品の700Cクロモリ自転車のリムは、ダブルウォールで、リムテープ幅18mmです。
以上です。
英式から仏式に替えたからか、乗り味が硬くなりました。
そんな変化が楽しい頃です。
いやほんでね、交換するためにネットでこの自転車の情報を調べてたんです。
(とは言え、僕は自分で分解して交換することはできません。
自転車屋に持ち込んで交換をお願いするつもりでした。)
でも、リムの構造がわからなかったので、無印良品のお客様相談室に問い合わせたんです。
「純正で用いられているリムテープの幅は何cmですか」と。
リム>リムテープ>チューブ>タイヤ、と重ねるうちのリムテープのみ、情報が無かったので訊きました。
すると、
お問い合わせの「700Cクロモリ自転車・スポーツタイプ」の
リムテープについては、申し訳ございませんが
私共からの詳細のご案内は控えさせていただいております。
これ、回答。
そんなあほな。
ほんならこれは誰が教えてくれんねんな。
おれのリムテープについての質問が非常識、てことなんかな。
ちょっとそこの基準はわからんから何ともやけど。
自分らで案内でけへんねやったら製造元を紹介する。
製造元を紹介せえへんねやったら自分らが案内する。
このどっちかやん。
なんでこんなことなんねんな。
たまらんわ。
ほんで結局こっちで相場を調べてサイズは推測で買うたもんな。
これも結果的に合うてたからよかったものの。
自分で分解して確認せえよそれぐらい、みたいなことなんかね。
これは提供する側として優しくないもんなぁ。
まあええ。
で、その推測したリムの構造やけど、純正が英式のバルブやったこともあり、
シングルウォールではないかという読みで、ほんで今回は仏式に切り替えたかったから、
ウレタンかましてリムテープして、という風に本来より余分な準備をしようとしててん。
シングルウォールに仏式で高圧にする、という無理のある構成のため。
でも無駄遣いも嫌やし、自転車屋に預けてからウレタンが要るんやったら買いに走ろうということにして。
ほんでいざ開けてもろたら、ダブルウォールやったんよ。
そんなウレタンとか大層なことせんでええ構造やったんよ。
これ、安心したけど、やっぱりいらついたわ。
なんでおれがこんな考えなあかんねん。
無駄とは思わんけど、まさに一晩調べ倒したっちゅうねん。
あれ、何やってん。
もうええって。
なんやねん無印。
前もこの自転車の修理に関して振り回されたしやな。
そんなもん無印なんかで自転車買うからや、と言う人もおるやろう。
それもわかる。
けど、やん。
成立してへんやん、これ。
それこそ"仕事"がこれ、なん?
こんなもん、文化祭やん。文化祭の焼きそばやん。
「兄ちゃん、これ冷めてもうてカッチカチやん」
言うて温めてもらったら、
「いや兄ちゃん、今度チン毛入ってもうとるがな」
ていう話やで、これは。(今回の問題の例えが浮かばなかったため、一回目の問題で例えてみました)
すんません、こんなん書きたかったんやないんです。
客に不条理を突きつけた無印には天罰が下ったらええと思いますが、そういうことやないんです。
同じように困る人が今後いたら、と思いましてね。
この自転車のリム情報を書いておきます。
無印良品の700Cクロモリ自転車のリムは、ダブルウォールで、リムテープ幅18mmです。
以上です。
2014年4月29日
吉本超合金
吉本超合金は、関西に住む僕らの世代のバイブルのような番組でした。
僕は芸人ではないですが、この番組は僕のルーツとなっています。
フジモンもやっぱりおもろい。
竹若の巧い感じが好きじゃない。
そんな中でもおれはやっぱり、原西のシステムひっくり返してまうような、
大前提をいじるボケ(電柱のとこ等)が好きや。断然。
ほんでまたフジモンが、相方なだけあって原西のボケでより笑ってまうのがいいなと思った。
人が笑うのを我慢する様って、おもろいな。
様だけでなく、我慢せなあかん側になっても、おもろいもんな。授業中とか。
あと、やっぱり直感的なボケが好き。
竹若のような目の付け所が光るような、「ほう、そうくるか」みたいなボケは好きじゃない。
やっぱり笑いたいから。
そういう意味で高橋の感覚的なボケは好き。
歌でもそうやけど、上手いから好き、とはならんはずなんです。
グッとくるから好き、なはずなんです。これはもう説明のつかない、感覚によることなんです。
お笑いもそうで、感覚で楽しむことやと思うので、発想のすごさとかは二の次でいいんです。
もっと言うたら、人柄なんです。内容じゃなく、誰がするか。
その時点で決着がついてるんです。ある程度。
すんません、なんか偉そうに映ってますよね。もう終わります。
原西さんの現状、悔しいなぁ。
こんなおもろい人やのに。
あ、この貼った動画、これ超合金Fの企画やったかな。
まあ、その辺はおおまかにお願いします。
2014年4月28日
女の胸元問題
いやー、ゴールデンウィークですねえ。
20代後半から30代前半の、女から母に変化しつつあるぐらいの女、なんであんな胸元ゆるい服着るの?
しかもまたそんなやつに限ってガンガン屈んだりしよる。なんで?
見えるやん。見えてるて。
ええの?
なんでええの?
あかんやんな?
じゃあなんでなん?
授乳?
授乳は服まくってやるんやんな?
ほなゆるくあってほしいのは裾で、首元ちゃうやんな?
おかしいやんな?
やし、子供おらん女もなってるもんな?
おかしいな?
いや、見せたいんやったらええねん。好きにしたら。
でも、ちゃうやん?
どうせ、ちゃうやん?
ほな自分で嫌なことを誘発してるその状況、気持ち悪ない?
何の意図も無い上、望まん結果が出てる、ていう。
言うまでもないけど、下品やん?
ええ歳こいて見えるかどうかのシミュレーションでけへんはずないもんな?
意図通りってこと?
見てほしいってこと?
どうせ「キムタクやったら見せてもええけど」とか言うんやんな?
キムタク別に古ないやんな?
せやんな?
いやこういう話の持っていき方したら、おれが女不足でいらいらしてるだけみたいに映るやんか。
それはちゃうやんか。
ああ、女ってあほやなぁ。
20代後半から30代前半の、女から母に変化しつつあるぐらいの女、なんであんな胸元ゆるい服着るの?
しかもまたそんなやつに限ってガンガン屈んだりしよる。なんで?
見えるやん。見えてるて。
ええの?
なんでええの?
あかんやんな?
じゃあなんでなん?
授乳?
授乳は服まくってやるんやんな?
ほなゆるくあってほしいのは裾で、首元ちゃうやんな?
おかしいやんな?
やし、子供おらん女もなってるもんな?
おかしいな?
いや、見せたいんやったらええねん。好きにしたら。
でも、ちゃうやん?
どうせ、ちゃうやん?
ほな自分で嫌なことを誘発してるその状況、気持ち悪ない?
何の意図も無い上、望まん結果が出てる、ていう。
言うまでもないけど、下品やん?
ええ歳こいて見えるかどうかのシミュレーションでけへんはずないもんな?
意図通りってこと?
見てほしいってこと?
どうせ「キムタクやったら見せてもええけど」とか言うんやんな?
キムタク別に古ないやんな?
せやんな?
いやこういう話の持っていき方したら、おれが女不足でいらいらしてるだけみたいに映るやんか。
それはちゃうやんか。
ああ、女ってあほやなぁ。
2014年4月20日
昔ながらのタオル
今度発売される、水曜どうでしょうのタオル。
こういうタオルって、文字入れのオーダーできるんかな。
そら大量に注文すればできるんやろうな。
町の酒屋とかの屋号の入ったこういうタオルが好きなんやけど、作りたいな。
しかし、このどうでしょうのタオルは、タグが要らんな。ポップになってもうてる。
ユニクロのUTもそうやけど、こういうものを付けてまうんよな。
やはり"ならでは感"を強めたいんかな。
どうでしょうファンも、このタグが付いてる方がより嬉しいんやろうな。
まあそれはしゃあないか。
手ぬぐいも好きやけど、こういうタオルも好き。
生地で言えば、この感じが結局一番馴染みあるしな。
あんなホテルみたいな毛の長い厚いタオルとか、そんなん、育つ上で無かったしな。
余談ですが、言われてるように、最近のどうでしょうのビジネスなところは嫌ですね。
僕はどうでしょうの浅いファンですが、見るからにやらしいです、あの様は。
いくら地域の産業、言うてもね。そもそももの自体が番組のグッズ、ですからね。
ほんでまた、そういうイメージとは対極の番組ですしね、特に。
まあ、当事者としてはもう終わった番組なんですかね。
だからなんでしょうね、あれをアリとしてしまうのは。
2014年4月19日
Hanesの赤ラベル
Hanesのいわゆる赤ラベル。半袖Tシャツ。
中学の頃、母が買ってきてカッターシャツの下に着てたんやけど、
その時はすぐに首が伸びるのが嫌やった。
でも今は、それが好い。
じじい、か。
もうちょっと厚いざっくりとしたやつも好きやけどな、こういう薄いのをスッと一枚で着たいなぁ。
ただ、僕は169cm82kgの大デブなので、とんでもない。
白Tシャツを一枚で着れるぐらいの身体になりたい。
筋肉があればベストなんやろうけど、そこまでは望まない。
人並みの体型やったら白Tシャツにチノパンでいってるやろなぁ。
ジーパンやったらそのままやし、チノパンの方が好きやから。
でも白Tシャツで坊主やったら松っちゃん(まつっちゃん)と思われるもんな、それはそれで、やもんな。
むずいな。
どんどん角おさえられていくな。
自分の何か、みたいなんを持ちたいよな。
検索用:Tシャツ タンクトップ ガッチリ ぽちゃ クマさん ヒゲ 髭 鬚 髯 熊 ケンコバ ケンくま ケンドーコバヤシ 松口VS小林 松口 目 モスト ムラコ モデコ(モストデンジャラスコンビ) 針中野 TSUTAYA ツタヤ 東住吉 マナカナ 初富 中高一貫 塾行ってへんねん 現役
2014年4月18日
「無駄」
「人生における無駄で優雅なもの、ぜんぶ。」
大阪に新しくできる店のキャッチコピー。
"優雅"というのが好きじゃないけど、この"無駄"を突いたのが痛快。
またいつかやろうと思てるんですけど、なぜかネガティブ/ポジティブな印象を持たされた言葉ってあるでしょ。
その中の割と筆頭の言葉、無駄。
いや無駄で何が悪いんじゃ、ちゅう話でね。
指摘の際のセコ言葉「それ必要ある?」いうやつの対極ですわ。
極論、仕事であっても多少の無駄はあっていいと思います。
必要な動作だけで8時間、そんなもん。ロボやん。
人生なんて、もっと長い。その長い道を進もうと決めた上で無駄を嫌うなんて、無茶。矛盾とも。
無駄も人間味の一つ。
というか、こんなに"必要"を追い求められてしまう世やから、無駄こそ人間味。
せやから僕は、強調する意味で誇張気味に、無駄を望む。愛す。
と、無駄に食いついて好き放題喋らしてもらいましたが、
このお店自体は、鼻につきます。
ま、お金取る以上、非日常を追わないとあかんのですかね。
シュッとし過ぎなんですよ。
シュッの中にリラックス、みたいなんも混ぜ込んできてるんですけど、それも込みで、あざとい。
リラックスしてたまるか。
もっと普通の、地に足着いた店は無いんですかね。
だからもう、これも例によって例のごとく大きめの声で、いっそ王将行こか、てなるんですよ。
中華料理屋の王将、ね。
僕は白熱灯の方が好きですが、いっそ蛍光灯で構いませんよ、もう。こうなったら。
王将の方がよっぽど居心地いいんですよ。一切無理がないから。
大抵の人にとって、こういうシュッとした空間で過ごすのは無理が伴うんです。
嘘、と言い換えましょうかね。
自分なりの一張羅顔してみたり。低めの声で響くように話してみたり。
もう怖いんです。気持ち悪いんです。
人間のそういうところ、嫌いなんです。笑てまうし。
そういうのを誘発するような店は好きじゃないんです。
もちろんこの原因は、店にあるわけでなく、無理してしまう人にあると思います。
が、そんなもん、前述の通り、大抵の人は無理なんです。なんか背伸びしてまうんです。
これまでの日常にそんなシュッとした場面、無いから。
家、そんなんちゃうから。
まれに、無理をせずに過ごせてるような人がいますが、あれは"スター"です。
言い換えるなら、裸の王様です。人ではないので、無視しましょう。
なので、こういうシュッとした店の存在価値としては、ネックレスと一緒です。
「こんな店で俺、」という装飾の役割です。しかありません。
そこが本意ということなら、"無駄"は掲げないでほしい。
ジャニーズがお笑いに手出す都合の良さと同じですから。不快でしょ?
シュッとすんねやったらとことんしてほしい。
そこで「こんな崩し方どうでっか」は今更あざといし、その崩した対象の方々に失礼。
こういうええとこ取りみたいな店は多いですよね。
客の分母、それで増えるんですかね。
そんな単純なもんなんですかね。
ま、一番単純なのは僕の見方なのでしょうが。
今回こそ端的に、と思っていたのですが。またやってしまいましたね。
「無駄こそ大切に」
「シュッとすんねやったらシュッとしようしてもええけど、無理やで」
ということです。
Brooklyn Parlor
http://www.brooklynparlor.co.jp/
大阪店は、某スタンダードブックストアの裏のようです。
口ひげ生やすことに抵抗ない大人 対 「もう、フィギュアばっかり」と怒るのが好きな女に好かれる大人。
2014年4月17日
28歳
年々、男友達よりも女(恋人/恋人未満/嫁など)と過ごす時間の方が長くなっていってる。
周りのそんな様子を見てると、どうやら女とは安定して会ってるんよな。少なくとも週に一回ぐらいで。
で、男友達とは何か目的でも無いと会わん。数か月に一回。
そうなっていってる。
学生時代なんか、何するでもなく毎日会うてたのにな。
でも、なんか、そうなってる。すっかり。
これはおれの嫌やった、結婚して家族に終始して、男友達と会うのは忘年会ぐらい、
みたいなことになってるな。既に。
確かにおれですらかつて程の熱は無いんよ。「ずっと友達と過ごしたい!」みたいな熱は。
でも、そんな冷めたおれでも、さみしく感じる。
もう後は会わんようになっていく一方なんやろな。
それに耐えられへんようなった人が、バーとかそういうとこに見出していくんかな。
「あそこ行ったら知ってる誰かおる」てのは確かに、うらやましいもんな。
でもバーとかそういう店で何やする、というのは嫌やもんな。
まあ、しゃあないな。
結局、男友達ってのは女と出会うまでの時間つぶしやったんかな。
「離れてても友達は友達」とか聞くけど、人は会うてなんぼやからなぁ。
会うてないときも友達のこと考えてるんやったら、まだしも。
友達と会うてるときにすらSNSやメールでよそと繋がろうとしてる現状やもんなぁ。
まあ、まあ、なぁ....
周りのそんな様子を見てると、どうやら女とは安定して会ってるんよな。少なくとも週に一回ぐらいで。
で、男友達とは何か目的でも無いと会わん。数か月に一回。
そうなっていってる。
学生時代なんか、何するでもなく毎日会うてたのにな。
でも、なんか、そうなってる。すっかり。
これはおれの嫌やった、結婚して家族に終始して、男友達と会うのは忘年会ぐらい、
みたいなことになってるな。既に。
確かにおれですらかつて程の熱は無いんよ。「ずっと友達と過ごしたい!」みたいな熱は。
でも、そんな冷めたおれでも、さみしく感じる。
もう後は会わんようになっていく一方なんやろな。
それに耐えられへんようなった人が、バーとかそういうとこに見出していくんかな。
「あそこ行ったら知ってる誰かおる」てのは確かに、うらやましいもんな。
でもバーとかそういう店で何やする、というのは嫌やもんな。
まあ、しゃあないな。
結局、男友達ってのは女と出会うまでの時間つぶしやったんかな。
「離れてても友達は友達」とか聞くけど、人は会うてなんぼやからなぁ。
会うてないときも友達のこと考えてるんやったら、まだしも。
友達と会うてるときにすらSNSやメールでよそと繋がろうとしてる現状やもんなぁ。
まあ、まあ、なぁ....
2014年4月16日
The Chi-Lites - Tell Me Where It Hurts
やっぱりか、1981年作。
好みが続くこの時代。
たまりませんわ。この曲も。
歌・音・メロディ・空気、完全に満点の曲。
切ないのに、気持ちが高揚します。
普通は逆やと思うんですけど、帰りより行きに聴きたいですねえ。僕は。
いやどんな普通や
14時に女を迎えに行く車内で、聴きたいですねえ。
どっちか言うたら郊外の、幹線道路ですねえ。外環ですねえ。
これもほんまは女と落ち合ってから聴きたい曲なんでしょうけどねえ。
いやほんまてお前
2014年4月14日
"オシャレ"な家具
こういうやつ。
これ、20万円以上するらしい。
こういうのを「念願の…!」言うて、部屋に置いてる人おるけど、合う?しっくりきてる?それ。
まあまだこのテーブルは木やし、そこまで馴染みにくくはないけども。
でもこんなんを迎え入れるってことは、壁や柱の色、配線、どうせ備え付けのエアコンのデザインなど、気にするとこ挙げ出したらキリ無いで。
その辺のところを予め整えてからすることやと思うんやけど、どうせ整ってへんやろ?
それとも見えてない?諸々の至らん部分もこの高級机あったら全部バッチリなるんかな?
ちょっとその辺をどう考えてるのかは想像つきにくいし、怖いなぁ。
というか、1万円札20枚をリビングにポンと置いてるのと一緒やんな、こうなってくると。
一応、机としての機能はしてるものの、その機能代としては数千円やもんな。
アラブの金持ちが太い金のネックレスしてるようなもんやんな。原始的。
自分はヒトやと思って澄まし顔でやってたことが実はサルのやるようなことやった、ていうのは不本意よな。
あと、生活感無くしたい、とかも言うけど、それ、だいぶ難しいやんか。
物件探しの段階で絞っていかんと、前述の理由で叶わんやん。
ワンルームで「ソファ置きたい」言うやつもおるなぁ。それも結局「ワンルームで何しとんねん」になるもんな。
主に経済面で"分不相応"ってことになんねん。
その違和感出てもうたらもう、やん。だからお金もったいないねん、その買い物は。
大体、オシャレな部屋なんて無理やて。やるんやったら全部やらんとあかんやん。それで初めて"部屋"が完成するんやん。
そんなん、生活する空間で、徹底できる?
結局はその場その場でにやけるだけのことやんな?
としたら、ちょっとそのためには高価過ぎると思うねんなぁ。
掃いて捨てるほどお金があるんやったら、とても納得できるんやけども…
最後に僕から提案させてもらうと、
"オシャレ"に翻弄されてる人は、部屋をモデルルーム的に捉えてオシャレに仕上げたがってんねん。
その考え方は現実的じゃなくて、実際はそこに自分が住むんやから、住んでから生活感がにじむことを計算した部屋を狙わなあかんねんて。
最初に100%オシャレで埋めてしまうんじゃなくて、オシャレを50%にとどめて残りの50%は住んでから満たしていけばいい。
ただ、そもそもなんやけど、オシャレな生活感なんてのは元から備わってないと思うねん。
大抵の人はオシャレな部屋ってのを実現できひんと思うから、そもそもそこを狙うこともやめといたらええと思う。
鼻につくから。
最後て言うたのに続けるけど、オシャレは自分に無いものに対して感じることやと思うねん。
例えば外国、異文化、昔。
暮らしで言えば、外国や田舎の暮らしがなんかええ風に映る。とか。まあこれが「オシャレ」なのかは人によるけど。
いきなりな例やけど、日本の電車の車内デザインにしても、こんなもん我々は日常当たり前のように目にしてるから何とも思ってない。
というか、どっちかと言えばなんかダサいぐらいに思ってる。
でも日本人がそう思ってるものも外国人からしてみれば、という話。逆も然り。
デザインのことは知らんけど、決して外国が優れてるわけではないと思う。
というか、優れるも何も、やと思う。
結局は自分の日常にあるか無いか、知ってたか知らんかったか、やと。
オシャレというのは、当人に自覚が無いもの。
そして、オシャレかどうかというのは、外部から判断されるだけのこと。
だから、どうせ君らの描いてることは叶わんねんから、
そんな躍起になってブランドものに走らん方が身のためやで。
そんな大事なお金は、他人とのことに費やす方がいいと思う。
自分のために使いたいって人は、食べ物とかもっとちゃんと確実に効果のあるものに費やすのがいいと思う。
か、ディープインパクトの単勝に突っ込むか。
2014年4月11日
2014年4月10日
今日の運勢
Yahoo!のトップページの右らへんにある、これ。
今日の運勢が載ってるんやけど、この点の付け方が気になって。
他の星座は何点なんか、点にどれぐらいの幅持たせてんのかを見てみたら、
一番低い星座で山羊座の52点やねん。
なんでなん。
2014年の4月10日はみんなましな日ってこと?
そんなもん13点とかあってええやん。6点とか。
なんでそれがないの?
ああ、言うとくと、最高点は獅子座の97点。97やで?逆で言うたら3やん。
学校のテストなんかで3点獲るやつよりは97点獲るやつの方が多いやろうから、
確率としては妥当なんかもしれへんけど。
いやそもそも"点"てなんやねん。何のやねん。
ぼんやり笑ってるマークとかでええやんけ。
所詮、気分を後押しする程度のもんやのに澄ました顔して"点"て。
それも5点満点、10点満点でもなく100点満点で。
100も幅持たすんやったら使い切れよ。50点を下回らんて何事やねん。
いやーおかしい。今日がたまたま高得点の多い日ならええんやけど。
いや高得点てなんやねん。言わされてもうとるやないかもうええわ。
2014年4月8日
2014年4月6日
妙味の話
前回の「チープカシオ」のところで文章をすっきり終わらせたかったので割愛したのですが、
例えばこのカシオの腕時計にしても、これが海外メーカーのものならもっとみんな飛びついてたと思うんですよ。TimexとかSwatchみたいに。
こういうのは本国で買うのが安い(というか適正価格)やろうし、バリエーションも豊富なはず。
それなら日本にいる我々は、Timexなんかよりもカシオに食いつく方が美味しい。
服ならユニクロにも同じことが言えるけど、ユニクロは着てる人がちょっと多すぎる。
そうなると、このカシオの安いのんは狙い目やと思うんやけどな。人気あるとは言え、着けてるのは大概いわゆるオタクやし。だから自分がオタクやったら、これは着けてへんと思う。
無いものねだりは本能やから外国のものが良く見えるのも仕方ないとは思うけど、「カシオ?えー、ダサい」で済ますのはもったいないと思う。結局それは流行ってない日本のメーカー、という印象だけやから。もちろんデザインの好みはあるから、そこを覆せとは言わんけども。
とは言え、またD&DEPARTMENTなんかで某ケンメイ様が「ロングライフデザイン」の判押した日にゃ、やろ?君ら。どうせ。
そういうパッケージやフィルターを介して初めて良さに気づく(それは気づいたことには一切ならんが)んやなくて、自分の感性でスッと手に取れんもんかね。
日本メーカーを重んじるのが家電だとかそういうところぐらい、というのがもったいない。
日本にいるアドバンテージを活かして、所有してる人の少ない品を狙う。
これが一番美味しいと思うのに。
ま、かく言う僕も、アメリカのSoul(日本の演歌のようなもの)が好きなんやけども。
例えばこのカシオの腕時計にしても、これが海外メーカーのものならもっとみんな飛びついてたと思うんですよ。TimexとかSwatchみたいに。
こういうのは本国で買うのが安い(というか適正価格)やろうし、バリエーションも豊富なはず。
それなら日本にいる我々は、Timexなんかよりもカシオに食いつく方が美味しい。
服ならユニクロにも同じことが言えるけど、ユニクロは着てる人がちょっと多すぎる。
そうなると、このカシオの安いのんは狙い目やと思うんやけどな。人気あるとは言え、着けてるのは大概いわゆるオタクやし。だから自分がオタクやったら、これは着けてへんと思う。
無いものねだりは本能やから外国のものが良く見えるのも仕方ないとは思うけど、「カシオ?えー、ダサい」で済ますのはもったいないと思う。結局それは流行ってない日本のメーカー、という印象だけやから。もちろんデザインの好みはあるから、そこを覆せとは言わんけども。
とは言え、またD&DEPARTMENTなんかで某ケンメイ様が「ロングライフデザイン」の判押した日にゃ、やろ?君ら。どうせ。
そういうパッケージやフィルターを介して初めて良さに気づく(それは気づいたことには一切ならんが)んやなくて、自分の感性でスッと手に取れんもんかね。
日本メーカーを重んじるのが家電だとかそういうところぐらい、というのがもったいない。
日本にいるアドバンテージを活かして、所有してる人の少ない品を狙う。
これが一番美味しいと思うのに。
ま、かく言う僕も、アメリカのSoul(日本の演歌のようなもの)が好きなんやけども。
2014年4月5日
「一般人の日常になんて興味ない」
なんて言われるけど、ほんまにそんなに言うまで興味ないんかな。
おれは興味あるけども。
もちろん誰の日常にも興味がある、とまでは言わんけど、ちらっと見ておもろそうやったら、見る。
というか、Googleで検索して出てきたブログの著者になら、調べてた品物以外の日常まで興味あるやろ。
自分と同じものを好きな人はどんな人なんやろう、やんか。
ほないわゆる日記にも需要あるんちゃうの。
単純に人に興味がないということなんやろうけども、そこまで悪く言わんでええんちゃうかな。
有名人ぶったような書き方をしてる一般人でもおったんかな。それなら悪く言いたくなる気持ちもわかるけど。
でも"有名人ぶった"てどういう様かわからんけど。
なんせ、人に興味がない人ってのは、嫌やわ。嫌というか、おかしい。無人島やん。
他者に認めてもらいたいし、周りにいてほしいと思うのに、結局は自分だけ、なんて。
他者に認めてもらわれへんし、周りにいてもらわれへんから、結局自分だけ、と思うんかな。
そんな状況になってる人なんてほぼ皆無やと思うけどな。それは自分で思てるだけ、描く理想に至らんだけやろう。
描く理想に至らん僕でも、人への興味はある。
他者と共に過ごしていく以上、交わらんわけにはいかんのやから、それに「興味がない」なんてのは乱暴やと思う。
そして、興味が一般人ではなく有名人に向く、というのはやばいと思う。
ずっと上(便宜上の方向)を向いて歩いてるようなもの。
おれは興味あるけども。
もちろん誰の日常にも興味がある、とまでは言わんけど、ちらっと見ておもろそうやったら、見る。
というか、Googleで検索して出てきたブログの著者になら、調べてた品物以外の日常まで興味あるやろ。
自分と同じものを好きな人はどんな人なんやろう、やんか。
ほないわゆる日記にも需要あるんちゃうの。
単純に人に興味がないということなんやろうけども、そこまで悪く言わんでええんちゃうかな。
有名人ぶったような書き方をしてる一般人でもおったんかな。それなら悪く言いたくなる気持ちもわかるけど。
でも"有名人ぶった"てどういう様かわからんけど。
なんせ、人に興味がない人ってのは、嫌やわ。嫌というか、おかしい。無人島やん。
他者に認めてもらいたいし、周りにいてほしいと思うのに、結局は自分だけ、なんて。
他者に認めてもらわれへんし、周りにいてもらわれへんから、結局自分だけ、と思うんかな。
そんな状況になってる人なんてほぼ皆無やと思うけどな。それは自分で思てるだけ、描く理想に至らんだけやろう。
描く理想に至らん僕でも、人への興味はある。
他者と共に過ごしていく以上、交わらんわけにはいかんのやから、それに「興味がない」なんてのは乱暴やと思う。
そして、興味が一般人ではなく有名人に向く、というのはやばいと思う。
ずっと上(便宜上の方向)を向いて歩いてるようなもの。
2014年4月1日
Prince - Breakfast Can Wait
Michael Jacksonと同じ理由で毛嫌いしてた。
今や時代は限るものの、両方聴く。
そんなPrinceの2013年作。
ちょこちょこと入ってくるペケペケのベースが好い。
Princeでは参考外かもしれんけど、最近のR&Bはまた聴けるかもしれん。
ニーヨの頃のんは全然あかんかった。あと何や、オートチューンというやつもあったんかな?その辺がすべて嫌い。
ちなみに僕は2000年あたりのR&Bが好きなんですが、それは単に自分がよく聴いてた頃のものやから、なんかな。
ちょっとそこは経験を消すことはでけへんから何とも言えん。
それこそ嫌いやった頃のR&Bから聴き出してたら、と思うと。
2014年3月30日
僕、おかしいですか?
世の平均を教えてほしいです。
常識、と言いますか、ね。
「いやおかしいやん」と感じる基準の平均についてです。
僕は以前、男友達の引越しを手伝いました。
ダンボールを新居に運び入れるだけの、ちょっとしたことではありましたが。
まあ、2時間ぐらいでしたかね。
その友達は、結婚のタイミングでの引越しだったので、そこに奥さんも居たんです。
友達と奥さんに挨拶をして、二人の荷物を友達と奥さんと僕で運び始めて。
作業の途中で奥さんはまつげエクステの店に行きました(結婚式のためのこと)。
その間に運び入れる作業がすべて終わり、新居で友達と二人で特に何を話すでもなく、奥さんを待っていました。
しばらくすると奥さんが帰ってきて、「じゃ、帰ろ」と友達に言いました。
ここは記憶が曖昧なのですが、その友達も違和感無い様子で「うん」と答えたはずです。
で、二人は帰っていきました。
これ、僕はおかしいと思うんですよ。
相場としてそういう手伝いの後は食事なり何なりがあると思います。僕は。
もちろん労えとかそういうことやなくて、時間の過ごし方として、ね。
僕はそのつもりで後の用事も何も入れず、家人がいたなら「今日は食べて帰るわ」と言うぐらいの感じで行きました。
でも実際は、9割が作業で、1割がお喋りでした。
この1割も、結果としては単にハナから帰るつもりの奥さんを待っていただけ、ということです。
もちろん奥さんは論外ですが、そこを修正しない友達も論外じゃないですかね、これ。
僕の感覚では、自分たちの引越し作業だけのために友達を呼ぶのは、ようしません。
僕は人から必要とされることが嬉しいし、そんなめでたい場面やし、
ということでほんまに純粋に力になりたいという気持ちだけで動いたんやけど、
そうやって返されると、表現は精神病やけど、さみしいです。
こう言うと、結局僕も見返りを求めてる、ということになるんでしょうか。
決してそういうことにはならんと僕は思うのですが。
できるだけ多くの意見・感覚をお聞きしたいです。
僕はよく「考え過ぎ」とあっさり言われてしまうので、ちょっと世の平均、「妥当な考え具合」を聞いてみたいのです。
お察しの通り、僕は自分のことを考え過ぎとは思ってないですし、おまえらが考えられなさ過ぎと思っています。
というか、交際法における犯罪だと思います。
というか、交際法における犯罪だと思います。
つまり、考える/考えないじゃなく、普通にあかんことしてる、ということです。
「細かい」とか「ええやん別に」で済ますのは無茶苦茶ちゃいますか。
親しき仲にも礼儀あり、とはまた違いますよ、あれは僕は嫌いですからね。
礼儀とかそんな次元にも至ってない話です、これは。
「細かい」とか「ええやん別に」で済ますのは無茶苦茶ちゃいますか。
親しき仲にも礼儀あり、とはまた違いますよ、あれは僕は嫌いですからね。
礼儀とかそんな次元にも至ってない話です、これは。
友達だとかと遊んでる時にもこんなことが起こったりするんやけど、
もちろんそんなポジティブな場面でこんな僕の引っかかりを言うってのは野暮やから言わんと終わるんよな。
で、そうなると言うタイミングも無くなって。
結局はそういうことが話題にならんまま、関係が薄れていく。しか無いんかな。
それは嫌やねんけどな。
や、もったいない、とかそんなんやなくて。
単純におれに嫌な思いをさせた人間に制裁を加えたい、という。
あかん、こんなん言うたら"説得力"どんどん失うな。
思い出して、いらいらしてるんやわ。
いつも以上にごちゃごちゃした文章ですみません。
伝わっていたらよいのですが。
2014年3月29日
フリーター「ごめん、明日仕事やねん」
アルバイトのことを"仕事"って言いたい人がぼちぼち少なくなさそうなので、
「明日バイト?」て訊くのん気遣うなぁ。
こっちがそこまで汲んで「明日仕事?」て言うたら、それはおれが"仕事"て言いたいみたいなるしなぁ。
結局「明日は用事ある?」みたいにぼやけたことしか言えんようになる。
挙句、なんでそんな感覚のやつ誘いたいねん、て自分にいらつく。
バイトを"仕事"言うのは、色黒金ネックと一緒やからなぁ。
「明日バイト?」て訊くのん気遣うなぁ。
こっちがそこまで汲んで「明日仕事?」て言うたら、それはおれが"仕事"て言いたいみたいなるしなぁ。
結局「明日は用事ある?」みたいにぼやけたことしか言えんようになる。
挙句、なんでそんな感覚のやつ誘いたいねん、て自分にいらつく。
バイトを"仕事"言うのは、色黒金ネックと一緒やからなぁ。
2014年3月28日
2014年3月27日
2014年3月24日
それが清書でいいの?
という物事って少なくないですよね。
みなさん仕事でやってはることでしょう。
ん、仕事やから「こんなもんでいい」んですかね。
まあ、そうだと言うのであれば、それに対しては何も言いませんが。
下手したら単にアンテナが無いんちゃうかな、と。
そのへんのことに関しての。
すんません、見てもらった方が早いですね。
はい、これ。
僕がよく使っているレンタカー屋さんの店舗ページ。
晴れて来月1日からオープンする、新店舗の、ページ。
いや写真やばない?暗すぎるやん。
ほんでまたこれ、天気悪い日やなぁ。何時?これ。
色々条件が整ってへんやんか。
なんで数年間も使っていくような写真をそんな日のそんな時間に撮ってまうん?
この写真では怖いやん。入りにくいやん。
そもそも店舗自体が最近のドカンとしたセルフスタンドじゃなく、旧式のスタンドやんか。
そう思たら店名もなんか怖なってくるしやな。
それらのディスアドバンテージに加え、まだ暗く写った写真使う?
これ、誰がやったん?
レンタカー会社の営業?
としたら店舗の人ら可哀想やん。
店舗の人らがアンテナ無くてこんなことなってんねやったらまだ自分のことやしええかもしれんけど、
その上の会社の人がやってるんやったらそれは、色んな機会奪ってもうてるやん。
いや誰もここまでせえとは言わんけどやな。
こういうことやんか。
画像加工してまで綺麗に見せる嘘をつけとは言わんけど、多分もっとやりようはあったやんか。
頼んますわ。
とは言うものの、「それが清書でいいの?」て思われてしまう側なんかな、僕も。
みなさん仕事でやってはることでしょう。
ん、仕事やから「こんなもんでいい」んですかね。
まあ、そうだと言うのであれば、それに対しては何も言いませんが。
下手したら単にアンテナが無いんちゃうかな、と。
そのへんのことに関しての。
すんません、見てもらった方が早いですね。
はい、これ。
僕がよく使っているレンタカー屋さんの店舗ページ。
晴れて来月1日からオープンする、新店舗の、ページ。
いや写真やばない?暗すぎるやん。
ほんでまたこれ、天気悪い日やなぁ。何時?これ。
色々条件が整ってへんやんか。
なんで数年間も使っていくような写真をそんな日のそんな時間に撮ってまうん?
この写真では怖いやん。入りにくいやん。
そもそも店舗自体が最近のドカンとしたセルフスタンドじゃなく、旧式のスタンドやんか。
そう思たら店名もなんか怖なってくるしやな。
それらのディスアドバンテージに加え、まだ暗く写った写真使う?
これ、誰がやったん?
レンタカー会社の営業?
としたら店舗の人ら可哀想やん。
店舗の人らがアンテナ無くてこんなことなってんねやったらまだ自分のことやしええかもしれんけど、
その上の会社の人がやってるんやったらそれは、色んな機会奪ってもうてるやん。
いや誰もここまでせえとは言わんけどやな。
こういうことやんか。
画像加工してまで綺麗に見せる嘘をつけとは言わんけど、多分もっとやりようはあったやんか。
頼んますわ。
とは言うものの、「それが清書でいいの?」て思われてしまう側なんかな、僕も。
2014年3月23日
僕の青春音楽、POTSHOT
中1の頃です。
そういえば。
日本のミュージシャン名のアルファベットはすべて大文字、というのはなぜなんでしょう。
外国は頭文字以外は小文字になるのに。
アルファベット使うなら、その形式も取り入れたらいいのに。
iTunesに取り込むときに小文字に書き換えてやろうか、未だに迷います。
学年の一軍グループが「POTSHOTええよなー」と言ってるのを聞いて、聴き始めました。
それまではオリコン音楽ばかり聴いていたので、こういうノイジーな音楽で「おれも大人やな」と一つ思ったような記憶があるようなないような気がします。
何を思い出すかってのは、どうでしょう、何となく楽しげな日々でしょうか。
何を思い出すかってのは、どうでしょう、何となく楽しげな日々でしょうか。
特にあの時のあの場面、みたいなことは無いです。
でも、今でももちろん好きです。聴くと元気になります。
でも、今でももちろん好きです。聴くと元気になります。
POTSHOT - Smile
そういえば。
日本のミュージシャン名のアルファベットはすべて大文字、というのはなぜなんでしょう。
外国は頭文字以外は小文字になるのに。
アルファベット使うなら、その形式も取り入れたらいいのに。
iTunesに取り込むときに小文字に書き換えてやろうか、未だに迷います。
2014年3月21日
なぁ
今日は寒いなぁ
この「なぁ」の表記。
これ、「なぁ」の表記に未だに納得がいっていない。
「なぁ」とするか「なあ」とするか、迷ってる。
自分の周りを見ていると、「なあ」の方が多い。
特に、歳いってる人なんかは全員「なあ」や。
確かにおれも「なあ」の方が余分なことしてへんからええと思うねん。
「なぁ」はわざわざ小文字にしてるやろ。その工夫みたいなものがちょっと気持ち悪いねん。
できたら「なあ」でいきたい。いこうとしたこともある。
でも、あかんねん。
「なあ」は、ちょっと口を開き過ぎや。
そんな「あ」てならんもん。実際。
間抜けに見える、または不気味に見えることもある。だから却下。
実際の発音に近づけるなら、「なー」という選択もあるかもしれん。
でも、これは文字にするとあまりに抜け過ぎで、いわゆるテキトー感が意図せず出てしまう。
「な」というのもあるかもしれん。
読み手に余韻音を補足してもらうパターン。
でも、文字としてはやはり足りないように感じる。ぶっきらぼう。
やはり、「なぁ」。
小文字は気持ち悪いけど、「なあ」に比べて音に忠実やし、目にも優しいと思う。
やっぱりこれやなぁ。
でも、なぁ。
納得はでけへんねんなぁ。
例えば、「まあ、なぁ」とかもよく口頭では言うんやけど、
これを文字にすると矛盾してるようでさ。
多分読み手は、なんで「まあ」は「まぁ」になれへんねん、という違和感を抱くやろうから。
でも、この「まあ」は、「まあ」やねん。
なんでやろ、見慣れてたんかな。それとも発音自体も「なぁ」よりは口を開くからかな。
「さあ」も「さあ」でええし、小文字になるのは「なぁ」ぐらいやねん。
でも言うたように、組み合わせる場面では苦しくなる。
ここもむずむずする。
ちなみに「ねえ」も「ねえ」でいい。
これは「まあ」などに比べるとやや大文字が気になるけど、それでも、「ねぇ」は気持ち悪い。
どちらかというと、文字寄りの判断。
大体、「まあ」とか「なぁ」とかを文字にするのがおかしいんかね。
だからこんな迷いが生じる。
でも、口頭で話すのをテープ起こししたかのように、文字で伝えたいからなぁ。
ふむ。
や、「ふむ」なんて間違っても口頭で言えへんけども。
たは。
いや「たは」もや。女とメールするときぐらいや。
一人称の「俺」「おれ」「オレ」というのもあるけど、それはまた今度。
もっと言えば「俺」なのか「僕」なのか、とかもあるけど、それはもっと今度。
この「なぁ」の表記。
これ、「なぁ」の表記に未だに納得がいっていない。
「なぁ」とするか「なあ」とするか、迷ってる。
自分の周りを見ていると、「なあ」の方が多い。
特に、歳いってる人なんかは全員「なあ」や。
確かにおれも「なあ」の方が余分なことしてへんからええと思うねん。
「なぁ」はわざわざ小文字にしてるやろ。その工夫みたいなものがちょっと気持ち悪いねん。
できたら「なあ」でいきたい。いこうとしたこともある。
でも、あかんねん。
「なあ」は、ちょっと口を開き過ぎや。
そんな「あ」てならんもん。実際。
間抜けに見える、または不気味に見えることもある。だから却下。
実際の発音に近づけるなら、「なー」という選択もあるかもしれん。
でも、これは文字にするとあまりに抜け過ぎで、いわゆるテキトー感が意図せず出てしまう。
「な」というのもあるかもしれん。
読み手に余韻音を補足してもらうパターン。
でも、文字としてはやはり足りないように感じる。ぶっきらぼう。
やはり、「なぁ」。
小文字は気持ち悪いけど、「なあ」に比べて音に忠実やし、目にも優しいと思う。
やっぱりこれやなぁ。
でも、なぁ。
納得はでけへんねんなぁ。
例えば、「まあ、なぁ」とかもよく口頭では言うんやけど、
これを文字にすると矛盾してるようでさ。
多分読み手は、なんで「まあ」は「まぁ」になれへんねん、という違和感を抱くやろうから。
でも、この「まあ」は、「まあ」やねん。
なんでやろ、見慣れてたんかな。それとも発音自体も「なぁ」よりは口を開くからかな。
「さあ」も「さあ」でええし、小文字になるのは「なぁ」ぐらいやねん。
でも言うたように、組み合わせる場面では苦しくなる。
ここもむずむずする。
ちなみに「ねえ」も「ねえ」でいい。
これは「まあ」などに比べるとやや大文字が気になるけど、それでも、「ねぇ」は気持ち悪い。
どちらかというと、文字寄りの判断。
大体、「まあ」とか「なぁ」とかを文字にするのがおかしいんかね。
だからこんな迷いが生じる。
でも、口頭で話すのをテープ起こししたかのように、文字で伝えたいからなぁ。
ふむ。
や、「ふむ」なんて間違っても口頭で言えへんけども。
たは。
いや「たは」もや。女とメールするときぐらいや。
一人称の「俺」「おれ」「オレ」というのもあるけど、それはまた今度。
もっと言えば「俺」なのか「僕」なのか、とかもあるけど、それはもっと今度。
2014年3月18日
2014年3月16日
森田屋肉店のコロッケ
今日は駒川商店街まで自転車で行ってきました。
家は玉造です。
にぎやかな商店街は楽しいです。
寂れた商店街は通ぶるのに良いです。
今日は嘘つかんでええ方の商店街でした。
でまあ、商店街のようなところへ行くと必ず、肉屋のコロッケに目がいくんですが。
もちろんありました。
森田屋肉店という肉屋のコロッケ。65円。
これ、美味しいです。
たまねぎが強いですが、それだけじゃなく、匂いが美味しかったです。
衣も大層やなくてね。うまみ調味料的な気配もあるような。
なんせ美味しかったんです、これ。
ちなみに最近よかったコロッケも、森田屋という、これは東大阪にある別の店なんですけど、同じ名前でした。
いや、今日行った駒川商店街の森田屋肉店のコロッケが美味しかったという話が既にどうでもええのに東大阪の同じ名前の違う店のコロッケも美味しい話は逆にどうでもよくないわ。
いやどうでもええわ。
あほか。
ああ、これも関係ないんですけど、かつ喜の衣、大層ですよね。
ていうか、高価なフライ、衣、大層ですよね。
立体感?
立体感って?
森田屋肉店さん、すみませんでした。
家は玉造です。
にぎやかな商店街は楽しいです。
寂れた商店街は通ぶるのに良いです。
今日は嘘つかんでええ方の商店街でした。
でまあ、商店街のようなところへ行くと必ず、肉屋のコロッケに目がいくんですが。
もちろんありました。
森田屋肉店という肉屋のコロッケ。65円。
これ、美味しいです。
たまねぎが強いですが、それだけじゃなく、匂いが美味しかったです。
衣も大層やなくてね。うまみ調味料的な気配もあるような。
なんせ美味しかったんです、これ。
ちなみに最近よかったコロッケも、森田屋という、これは東大阪にある別の店なんですけど、同じ名前でした。
いや、今日行った駒川商店街の森田屋肉店のコロッケが美味しかったという話が既にどうでもええのに東大阪の同じ名前の違う店のコロッケも美味しい話は逆にどうでもよくないわ。
いやどうでもええわ。
あほか。
ああ、これも関係ないんですけど、かつ喜の衣、大層ですよね。
ていうか、高価なフライ、衣、大層ですよね。
立体感?
立体感って?
森田屋肉店さん、すみませんでした。
L.L.Beanのアノラック
これ、好きなんよ。
マウンテン・クラシック・アノラック、という名前らしい。
完全にコレクションモード入ってもうてるけど、せやねん。
L.L.Beanの野暮ったい、おっさんくさいのが好きで。
いやまあ、おっさんくさい人間がおっさんくさい服着てどうすんねん、とは思うけども。
ちなみに赤色が一番お気に入り。
大阪から九州の門司へ自転車で行ったときの勝負服だったため。
黄色が2つもあるしお気に入りやと思ったかもしれんけど、
これはあれやねんで、ちょっと配色が違うからそれは2つとはカウントせえへんねんで。
ナイロンやのに綿みたいな感触するのが好き。
あと、デブってる僕にはダボッと着れるので助かるんやと思う。
万が一痩せたら全部捨てるんかな。
2014年3月12日
音楽で自己紹介
僕は、こんな音楽が好きです。
Sunrize - I Need You More Than Words Can Say
ソウル、ファンク、ジャズと呼ばれるようなところが好きです。
できれば生音の。1980年頃の。
好きな3大シンガーを挙げておきますと、
Gerald Alston(Manhattansのリード)
Otis Clay
Ali-Ollie Woodson(Temptationsの元リード)
の3人です。シンガーとなると、上に貼った曲なんかとは違うことになってますが。
ふと思えば、この全員を生で聴けてます。握手も。
僕、関西外国語大学出身なんですが、「テンキュー」しか言えませんでした。
が、よかったです。
みんな、おじいですからね、完全に。
会うとかんと。観とかんと。
ジャズについては、ソウル等に比べれば好き度はガタ落ちしますが、
ピアノかヴィブラフォンがメインのやつが好きです。
管楽器やギターは悪い意味のムーディーがムンムンくるので、嫌いです。
ミュートの音、とか。もうええねん、なんです。
赤絨毯が連想されるものはすべてだめだと言えば伝わるでしょうか。
いずれはそういうのも「ええな」と素直に感じられるんでしょうかね。さあ。
まあ、まあ、講釈を垂れるつもりは今は無いのでこの辺にしますが、
またちょこちょこと、好きな音楽を紹介(どう考えてもこの表現は大層)させてもらいます。
あかん、丁寧語に終始した。
「させてもらう」とか言うて。やば。
Sunrize - I Need You More Than Words Can Say
ソウル、ファンク、ジャズと呼ばれるようなところが好きです。
できれば生音の。1980年頃の。
好きな3大シンガーを挙げておきますと、
Gerald Alston(Manhattansのリード)
Otis Clay
Ali-Ollie Woodson(Temptationsの元リード)
の3人です。シンガーとなると、上に貼った曲なんかとは違うことになってますが。
ふと思えば、この全員を生で聴けてます。握手も。
僕、関西外国語大学出身なんですが、「テンキュー」しか言えませんでした。
が、よかったです。
みんな、おじいですからね、完全に。
会うとかんと。観とかんと。
ジャズについては、ソウル等に比べれば好き度はガタ落ちしますが、
ピアノかヴィブラフォンがメインのやつが好きです。
管楽器やギターは悪い意味のムーディーがムンムンくるので、嫌いです。
ミュートの音、とか。もうええねん、なんです。
赤絨毯が連想されるものはすべてだめだと言えば伝わるでしょうか。
いずれはそういうのも「ええな」と素直に感じられるんでしょうかね。さあ。
まあ、まあ、講釈を垂れるつもりは今は無いのでこの辺にしますが、
またちょこちょこと、好きな音楽を紹介(どう考えてもこの表現は大層)させてもらいます。
あかん、丁寧語に終始した。
「させてもらう」とか言うて。やば。
2014年3月11日
LINEやめ
あの、LINE、あれ嫌いなんですけど、
あれのタイムラインて見てる人どれぐらいいてるんですか。
とか、現在の一言、みたいな項目とか。
それを見てもらえると思うぐらい、LINEが浸透してるってことなんですかね。
僕はあれをメッセンジャーみたいなもんやと思てるので、
そんなもんにタイムラインなんか付けられても、ということです。
あれをちょこちょこ更新してる人って、あほやと思う。
だから、合わん。
そんな人と繋がってることにいらいらすることがある。
いやほんでね、LINEの何が嫌かって、
既存のメッセージアプリで済むことばっかりやのに、
わざわざそれを使ってやりとりしようとする。
これ、むちゃくちゃあほらしいんですよ。
いやもう、こんなこと言い尽くされてるでしょうけども。
メール代がきょうび有料かどうかすらわかってないですが、
そんなもん有料やとしても知れてると思うんですよ。
挙句それで通話しようとする。
いや電話代はタダなんのは大きいとは思いますがね。
繋がりにくいことが少なくないのに、電話番号は知り合ってないという。
そんな状態があること自体、なんでやねんと思うんですよ。
あかん、体力要るし、"コピペ"みたいやな。
好き放題言うてるだけやったら、あかん感じが余計するなぁ、ブログ。
とにかくLINEを主なやりとりとして使ってる人、40点減点です。
あれのタイムラインて見てる人どれぐらいいてるんですか。
とか、現在の一言、みたいな項目とか。
それを見てもらえると思うぐらい、LINEが浸透してるってことなんですかね。
僕はあれをメッセンジャーみたいなもんやと思てるので、
そんなもんにタイムラインなんか付けられても、ということです。
あれをちょこちょこ更新してる人って、あほやと思う。
だから、合わん。
そんな人と繋がってることにいらいらすることがある。
いやほんでね、LINEの何が嫌かって、
既存のメッセージアプリで済むことばっかりやのに、
わざわざそれを使ってやりとりしようとする。
これ、むちゃくちゃあほらしいんですよ。
いやもう、こんなこと言い尽くされてるでしょうけども。
メール代がきょうび有料かどうかすらわかってないですが、
そんなもん有料やとしても知れてると思うんですよ。
挙句それで通話しようとする。
いや電話代はタダなんのは大きいとは思いますがね。
繋がりにくいことが少なくないのに、電話番号は知り合ってないという。
そんな状態があること自体、なんでやねんと思うんですよ。
あかん、体力要るし、"コピペ"みたいやな。
好き放題言うてるだけやったら、あかん感じが余計するなぁ、ブログ。
とにかくLINEを主なやりとりとして使ってる人、40点減点です。
2014年3月10日
外部へ
これまでせんどSNSに浸かってきました。
そこでぼそっと文句言うたり。
誰に言うでもなく。
でもそれはつながってる"友達"に聞いてほしいから言うてる。ことになるはず。
そんなことやからもちろん友達の方も、聞くでもなく、聞かんでもなく。
そういうぬるっとしたのが気持ち悪かったので、
どうせ誰に言うでもないんやったら、全く知らん人に向けてね。
誰も聞かんかもしれん。
それは嫌やけど、けど、従来よりはましやと思うから、やってみます。
"ブログ"は大阪弁とかやめた方がええんかな。
とか何や気にした結果、SNSにぬるっと戻る、なんてことになりかねんので、図太く。
よろしくお願いします。
そこでぼそっと文句言うたり。
誰に言うでもなく。
でもそれはつながってる"友達"に聞いてほしいから言うてる。ことになるはず。
そんなことやからもちろん友達の方も、聞くでもなく、聞かんでもなく。
そういうぬるっとしたのが気持ち悪かったので、
どうせ誰に言うでもないんやったら、全く知らん人に向けてね。
誰も聞かんかもしれん。
それは嫌やけど、けど、従来よりはましやと思うから、やってみます。
"ブログ"は大阪弁とかやめた方がええんかな。
とか何や気にした結果、SNSにぬるっと戻る、なんてことになりかねんので、図太く。
よろしくお願いします。