2014年4月20日

昔ながらのタオル


今度発売される、水曜どうでしょうのタオル。
こういうタオルって、文字入れのオーダーできるんかな。
そら大量に注文すればできるんやろうな。
町の酒屋とかの屋号の入ったこういうタオルが好きなんやけど、作りたいな。

しかし、このどうでしょうのタオルは、タグが要らんな。ポップになってもうてる。
ユニクロのUTもそうやけど、こういうものを付けてまうんよな。
やはり"ならでは感"を強めたいんかな。
どうでしょうファンも、このタグが付いてる方がより嬉しいんやろうな。
まあそれはしゃあないか。

手ぬぐいも好きやけど、こういうタオルも好き。
生地で言えば、この感じが結局一番馴染みあるしな。
あんなホテルみたいな毛の長い厚いタオルとか、そんなん、育つ上で無かったしな。



余談ですが、言われてるように、最近のどうでしょうのビジネスなところは嫌ですね。
僕はどうでしょうの浅いファンですが、見るからにやらしいです、あの様は。
いくら地域の産業、言うてもね。そもそももの自体が番組のグッズ、ですからね。
ほんでまた、そういうイメージとは対極の番組ですしね、特に。
まあ、当事者としてはもう終わった番組なんですかね。
だからなんでしょうね、あれをアリとしてしまうのは。

0 件のコメント:

コメントを投稿