2014年5月25日

"飲みやすい"酒

もう一回言うとくぞ。
飲みやすい酒、てなんやねん。
どういうことやねん。
下戸の人間が言うのは全く問題ない。
でも普段から酒を楽しんでる人間が言うのは、なんでやねん。
そもそも酒自体が飲みにくいもの、てこと?
そういうことやんな?
酒への褒め言葉に"飲みやすい"なんてのが出てくるのはおかしいやんか。
わかるやんな?
飲みにくいものを無理して飲むなよ。

酔うために飲んでる、てこと?
それならおれと同じやけど、君らは違うやんな?
味がどうの、とかそういう美味しさで飲んでるんやんな?
美味しいから、飲んでるんやんな?
ほなあかんやんか。
「飲みやすい」言うたら。

どうせメディアによる刷り込みなんやろな、この表現も。
きしょいなぁ。
もうテレビも雑誌も見んかったらええねん、みんな。

2014年5月24日

海の幸

「海の幸」ておもろいですよね。

からし酢味噌。
これ、味噌やと思てたら全然味噌じゃないんですね。
マスタードの味です。
ホタルイカと一緒に食べたんですが、美味しいですねえ。
あれはずっと食べてたいですねえ。

また、アジの刺身。
これを塩で食べるのも、美味しい。
醤油で食べるよりも魚の風味を感じられて好い。
オリーブオイルなど足して調子に乗るのも、好い。

昔はこういう食べ物、何が美味しいねんと思ってたんですが、
動物の旨味、美味しいですね。

2014年5月21日

マックチュロス


最近、友達と遊んでてゆっくり喋りたいときに
マクドナルドに行くことが多いのですが、これ、美味しいです。
パンみたいな見た目やし、いわゆるチュロスではないやんと思って
避けてたんですが、食べてみたら美味しい。
油の匂いとガワのカリッとした食感とメープルシロップ味と。美味しい。
ケンタッキーのビスケットほど重くもなく。
メープルシロップも余るぐらい多くて、ちょっと不思議。
余ったらフライドポテトにつけて、大学いも。
期間限定とは言わず、ずっとやってほしいな。

2014年5月20日

ピラフ

先日、オープン前のコンビニで商品陳列するバイトに行ってきました。

車で家の近くまで迎えに来てもらいました。軽箱でした。
車に乗り込むと、既にお仲間の方が乗っていました。
金髪でピンク色の爪の20代前半の女性。
ピチピチのトップス着るタイプのこれも明るい髪の10代後半の男性。
「おはようございます」と挨拶を済ませ、車は現場へ向かいます。
運転するそこの会社の代表と助手席に座る金髪女性が馴れ馴れしく喋っています。
後部座席のピチピチ男性は黙々とケータイを触っています。
窓の外をボーッと眺める僕。
今回はボランティアか何かに間違って来てもうたんかな、と思考停止しているうちに現場に到着。
もちろん新入りの僕は低姿勢で作業に入ります。
ピチピチ男性はぶっきらぼうながらもこちらが訊けばちゃんと教えてくれます。
水分補給ができないため、だいぶしんどいなと思いながら朝の作業が終わりました。
昼食はどうするのかなと思いながらみんなの後ろについていると、
まずピンク女性がタバコを買うためにコンビニへ歩いて行きました。
その後どうするか代表男性がみんなに訊いてくれて、答えも出ないまま地元の喫茶店に入りました。
客席で店のおばさんがテレビを観ていました。
厨房でタバコを吸っていたおじさんは金ネックをつけていました。
代表男性は唐揚げ定食、爪女性は天ぷら定食、僕はピラフを注文しました。
トップス男性は何も注文しませんでした。「何も要らない」とのことでした。
そろそろこいつ何やねんと思いながら状況的に薄味なピラフをかっこんでいると、
隣に座るトップス男性が徐ろにイヤホンを取り出しました。
おいほんまかこいつと思いながら福神漬けをピラフと2:8でスプーンにのせていると、
やはりイヤホンを耳に挿し、ケータイをテーブルにええ感じで立て、動画を観始めました。
おお、と思いながら福神漬けを1:9に変更していると、
「ははっ」と声変わり直後のような笑い声が聞こえてきました。
イヤホンつけてちゃうことするだけですごいけど笑い声も普通に出すんやと思いながら、
何となく厨房の方などに目を向けました。もちろん何もありません。
そして代表男性と助手席女性はと言うと、
いつものことなのでしょう、一切彼に触れずに会話していました。
で、ここまで全然喋らんかったこいつを声まで出させて笑わしとんのは一体何やと思い、
僕はくつろぐふりをしながら後ろからケータイを覗いてみました。
スギちゃんとたむけんが映っていました。

2014年5月16日

Van Morrison - Have I Told You Lately


メロディのなぞり方やアレンジはRod Stewartの方が好きやけど、
あっちは声が厳しいし、こっちがオリジナルやし、こっちを貼っておきます。
ストリングスなんか要らんけどなぁ。70年代に音数少なめにやっててほしかった。
せやけどこれは日本人に響くメロディなんちゃうかな。
一般人がカラオケで実直に歌うのが一番好い。そんな曲。

2014年5月15日

無名ミュージシャンの「Official Website」

いや心配せんでも誰も作らんねん。
"Copyright (C) 2014 xxxx All Rights Reserved."やないねん。
何を不安がっとんねん。大丈夫や。

まあ、それぐらい"スター"気質な方が成功する可能性もあるんかしらんけどもやな。
こういうのをスッとされてまうと、近づこうとは思わんなぁ。
怖い。

2014年5月11日

Ry Cooder


ライ・クーダーさん。
ゲーミーで好いです。ハワイアンは嫌いなんですが。ギター自体も好きちゃうし。
でもこの人、おもろいです。
ボックス購入を検討中....

2014年5月9日

Twitterと間違えてません

ちょっと私生活が潤ったら更新できませんねえ。
いや潤う言うても、バイトを始めたぐらいのことなんですがね。
その程度で滞るようでは、別にこういうのを書くのが好きなわけではないんでしょうね。
そらフルタイムで働いてる人がSNS更新せえへんはずやわ。
いくらネットが発達しようと、いわゆる普通の生活をしてる人には関係無いということですね。
人付き合いの面では。
でも、自分から発信はせんものの、見とるんですよね、ちゃんと。それが何とも、ね。

普通の生活をしてるのにネットに人との接点を求める人は、
ほんまに実生活で喋れる人がおらんってことですかね。
いやまあ、どうでもええんですが。

2014年5月5日

無印良品の700Cクロモリ自転車のリム

自転車のタイヤ界隈を新調しまして。
英式から仏式に替えたからか、乗り味が硬くなりました。
そんな変化が楽しい頃です。
いやほんでね、交換するためにネットでこの自転車の情報を調べてたんです。
(とは言え、僕は自分で分解して交換することはできません。
   自転車屋に持ち込んで交換をお願いするつもりでした。)
でも、リムの構造がわからなかったので、無印良品のお客様相談室に問い合わせたんです。
「純正で用いられているリムテープの幅は何cmですか」と。
リム>リムテープ>チューブ>タイヤ、と重ねるうちのリムテープのみ、情報が無かったので訊きました。
すると、

お問い合わせの「700Cクロモリ自転車・スポーツタイプ」の
リムテープについては、申し訳ございませんが
私共からの詳細のご案内は控えさせていただいております。

これ、回答。
そんなあほな。
ほんならこれは誰が教えてくれんねんな。
おれのリムテープについての質問が非常識、てことなんかな。
ちょっとそこの基準はわからんから何ともやけど。
自分らで案内でけへんねやったら製造元を紹介する。
製造元を紹介せえへんねやったら自分らが案内する。
このどっちかやん。
なんでこんなことなんねんな。
たまらんわ。

ほんで結局こっちで相場を調べてサイズは推測で買うたもんな。
これも結果的に合うてたからよかったものの。
自分で分解して確認せえよそれぐらい、みたいなことなんかね。
これは提供する側として優しくないもんなぁ。
まあええ。

で、その推測したリムの構造やけど、純正が英式のバルブやったこともあり、
シングルウォールではないかという読みで、ほんで今回は仏式に切り替えたかったから、
ウレタンかましてリムテープして、という風に本来より余分な準備をしようとしててん。
シングルウォールに仏式で高圧にする、という無理のある構成のため。
でも無駄遣いも嫌やし、自転車屋に預けてからウレタンが要るんやったら買いに走ろうということにして。
ほんでいざ開けてもろたら、ダブルウォールやったんよ。
そんなウレタンとか大層なことせんでええ構造やったんよ。
これ、安心したけど、やっぱりいらついたわ。
なんでおれがこんな考えなあかんねん。
無駄とは思わんけど、まさに一晩調べ倒したっちゅうねん。
あれ、何やってん。
もうええって。
なんやねん無印。
前もこの自転車の修理に関して振り回されたしやな。
そんなもん無印なんかで自転車買うからや、と言う人もおるやろう。
それもわかる。
けど、やん。
成立してへんやん、これ。
それこそ"仕事"がこれ、なん?
こんなもん、文化祭やん。文化祭の焼きそばやん。
「兄ちゃん、これ冷めてもうてカッチカチやん」
言うて温めてもらったら、
「いや兄ちゃん、今度チン毛入ってもうとるがな」
ていう話やで、これは。(今回の問題の例えが浮かばなかったため、一回目の問題で例えてみました)

すんません、こんなん書きたかったんやないんです。
客に不条理を突きつけた無印には天罰が下ったらええと思いますが、そういうことやないんです。
同じように困る人が今後いたら、と思いましてね。
この自転車のリム情報を書いておきます。

無印良品の700Cクロモリ自転車のリムは、ダブルウォールで、リムテープ幅18mmです。

以上です。